「分類ツリー」に「収納マップ」があれば鬼に金棒!暮らしを“見える化”して、理想の収納プランを!
住宅収納スペシャリストの「分類ツリー」を活用し、『収納マップ®』の作り方を学びながら、収納提案やコンサルに活かせる実践的なスキルを身につけます。
たっぷりの演習で、家全体の収納を分かりやすく提案できるようになります。
さらに、一般の方向けに“収納マップを書いてみよう”ワークショップが開けるスライド資料付き!

このような方に最適です

  • 分類ツリーを使いこなし、家全体の収納を分かりやすく提案したい方
  • 新築・リフォーム・引っ越しなど、暮らしの変化に合わせた収納計画を立てたい方
  • お客様やご家族の「後悔しない家づくり」を叶える一歩先の提案ができるようになりたい方

講座カリキュラム

第一章:収納マップ®アドバイザーとは?
    住スぺの仕事に収納マップ®を活用

第二章:提案事例を学び書いてみよう
    収納マップ®を活かして、仕事の幅を広げよう

第三章:収納マップ®のワークショップを開催しよう
    「はれやか「収納マップ®」書籍と公式スライドの説明

講座詳細

受講料

講座のみ36,850円(税込)*テキストをご自身で用意される場合
テキスト代込38,500円(税込)*テキストを事務局より購入する場合

テキストの発送には数日かかるため、講座受講日の1週間前までにお申込みください。

テキスト

 「はれやか収納マップ」1,650円(税込み) 楽天やAmazonで購入可能です。

<購入サイト>

開催時間

講座の時間は4時間半です
*昼食(30分)を挟む講座は、5時間となります
開始時間等は、各講座をご覧ください

開催形式

オンライン(Zoom使用) *対面での講座をご希望の場合は講師へご相談ください。

受講条件

住宅収納スペシャリストを取得済みの方

キャンセルについて

申込日~4日前    10%

3日~1日前     50%

当日        100%

お問い合わせ先

当日住宅収納スペシャリスト事務局 info@ju-spe.com

講師紹介

収納マップ®と書籍「はれやか収納マップ」について

収納マップ®を考案したきっかけは、整理収納の現場で「新築やリフォーム、引っ越し後に、なかなか片付かない」という声を多く耳にしたことでっした。
私自身は、持ち物を事前に把握して収納計画を立ててから住まいを整えたことで、後から困ることがありませんでした。その経験から、モノを収納場所に合わせるのではなく、最初に持ち物に合った収納場所を決めることが大切だと気づいたのです。

この考え方をもとに誕生したのが、「収納マップ®」。
家の中にあるモノや使う場所を確認しながら、“暮らしの今”を可視化できるツールとして体系化しました。
とくに新築やリフォームを検討している方には、必要な収納を早い段階で設計者に伝えることが重要です。その具体的な方法をまとめたのが、書籍『はれやか収納マップ』です。

収納マップ®は、お客様の家全体の収納提案はもちろん、自分自身の暮らしを見直すきっかけとしても役立ちます。
住宅収納スペシャリストの皆さんには、分類ツリーを活用して家全体を見える化する「収納マップ®」の手法を、ぜひ収納計画やコンサルティングに取り入れていただきたいと思います。       

心地よく住む研究会 会長 川島マリ

受講者の声

住宅関連に携わった経験がない中で、お客様や工務店様にどう住スペで学んだことを活かして提案していこうかと悩んでいましたが、収納マップを書いてご提案すればいいんだ!と、収納マップの活かし方も含めて学ぶことができ、今後の活動にとても役立つ講座だと思いました。ありがとうございました!

今の家の収納と向き合い、その後、理想の収納に移行する作業がワクワクしました。1日楽しかったです。ありがとうございました。

受講前は難しそうだなと思って緊張していましたが、演習もやってみると意外と書き進められてよかったです。収納計画に興味がある方はもちろんのこと、面倒がっている方に対してもアプローチしていきたいと思います。ありがとうございました!

動線や収納を見える化する=収納マップ®
書き方なども詳しく書かれた書籍がテキストであるのでお客様へお伝えしやすい!!と感じています。
また、書き方がわかれば、時間・場所を問わず好きな時に書き進めていける楽しさもあります。
快い住まいは収納で変わる!!この講座から自分の住まいや住環境に興味を持ち、毎日の暮らしを心から楽しめる人が増えるよう、沢山の方へお伝えするお手伝いができるようになりたいです。
本日は、ありがとうございました。

演習が面白く、もっとやりたい!と思いました。他のかたの考え方も聞けて、大変有意義な時間でした。

分類ツリーの活用方法がより分かりやすくなりました。

現在の住まいにあるものを新しい住まいにどのように移動させればいいのかが、目で見てわかるのでイメージしやすくなりました。

住まいは変わらなくても収納場所を見直すことで動線が格段に良くなることが分かりやすくなりました。

Onikana 収納マップアドバイザースキル講座 開催日程

収納マップ講座は、リクエスト開催も受け付けております。
ご希望の方は、下記の担当講師まで日程などお気軽にご相談ください。


担当講師・連絡先

川島 マリ
📩 kawashima@iris-funlife.com

日浦 弘子
📩 mjuk.seiri@gmail.com

伊藤 美佳代
📩 mikayo.i.1014@gmail.com

 onikana 収納マップ® 

2025/11/07(金) 09:30-14:30 onikana 収納マップ®アドバイザースキル講座 @ オンライン

 onikana 収納マップ® 

2025/11/13(木) 9:30〜14:30 onikana 収納マップ®アドバイザースキル講座 @ オンライン

 onikana 収納マップ® 

2025/11/26(火) 10:00-15:00 onikana 収納マップ®アドバイザースキル講座 @ オンライン

 onikana 収納マップ® 

2025/12/05(火) 09:30-14:30 onikana 収納マップ®アドバイザースキル講座 @ オンライン

 onikana 収納マップ® 

2025/12/18(木) 9:30〜14:30 onikana 収納マップ®アドバイザースキル講座 @ オンライン

 onikana 収納マップ® 

2025/12/23(木) 10:00-15:00 onikana 収納マップ®アドバイザースキル講座 @ オンライン